思わずうっとり!ベルガモ、コッレオーニ礼拝堂に行ってみて♪

思わずうっとり!ベルガモ、コッレオーニ礼拝堂に行ってみて♪|イタリア観光ガイド

コッレオーニ礼拝堂に行ってきました!

一瞬、ドゥオーモ(その街で最も重要な教会)と間違ってしまうほど、ひと際目立つベルガモの「コッレオーニ礼拝堂」。一体どうしてこれほどまでに豪華なのか!?その秘密をご紹介します。

コッレオーニ礼拝堂とは?絶対行くべき理由ベスト3

おすすめのポイント
  1. ベルガモいち華やかな宗教施設である点。
  2. 高台からの絶景も望める点。
  3. ベルガモの歴史を垣間見られる点。

「コッレオーニ礼拝堂(Cappella Colleoni/カッペッラ・コッレオーニ)」は、北イタリアの都市ベルガモの旧市街にある美しい礼拝堂です。北イタリアの中でも特にエレガントな街ベルガモの、シンボル的存在。華やかでありながらも品良くまとめられた外観は圧巻モノです。礼拝堂のある高台からの眺望も素敵。行けば、ベルガモの長い歴史の世界に、たっぷり触れることができます。

コッレオーニ礼拝堂 押さえておくべき魅力とは?

色鮮やかな大理石

赤系の暖色、黒系の寒色、そしてクリーム色に近いプレーンの3色の大理石が、日本の寄木細工のように綺麗にはめ込まれたコッレオーニ礼拝堂の外観。建設している場面を想像するだけで気が遠くなってしまいそうですが、これらがコッレオーニ礼拝堂のトレードマークとして、訪れる人の目を楽しませております。まずはひし形の織りなす美しい世界を間近でご覧ください。

大きなバラ窓

コッレオーニ礼拝堂の第二のトレードマークはこの大きな丸い窓。「バラ窓」と呼ばれるもので、ここから取り込まれた光が館内にあるコッレオーニのモニュメントを明るく照らします。コッレオーニ礼拝堂の”コッレオーニ”とは、ここベルガモ出身の名士、 バルトロメーオ・コッレオーニのこと。ヴェネツィア共和国(当時はベルガモとヴェネツィアは同じ国でした)の傭兵隊長として活躍し、同ポジションを務めた人物の中でも、特に著名な人物です。

コッレオーニの墓

コッレオーニ礼拝堂は平たく言うと「コッレオーニのお墓」。コッレオーニは地元ベルガモの中でも特にお気に入りだった、高台のこの地に、自らと最愛の娘が入る為のお墓をつくりました。館内は撮影禁止ですが、2人のお墓はそれぞれの特徴がよく出ており見応えたっぷり。個人的には娘、メデア・コッレオーニ(Medea Colleoni)の可憐な雰囲気が珍しく、気に入りました。

サンタ・マリア・マッジョーレ教会

コッレオーニ礼拝堂(着工/1472年)のすぐ隣には「サンタ・マリア・マッジョーレ教会(Basilica di Santa Maria Maggiore)」があります。館内の豪華さはサンタ・マリア・マッジョーレ教会の方が勝りますが、正直外から見ると結構地味…(涙)。着工がコッレオーニ礼拝堂よりもだいぶ前(1137年)なこともあいまって、少し古めかしく、うっかりすると見逃してしまいそうになります。お気を付けください!

コッレオーニ家の家紋

礼拝堂の柵にあしらわれている、コッレオーニ家の家紋「三つの睾丸(Tre paia di testicoli)」も必見です。この家紋は1123年頃から使われていたものだそう(サンタ・マリア・マッジョーレ教会の着工より前!)。触ると幸運が訪れる、子宝に恵まれる…といった言い伝えがあり、訪れる多くの人が、手を添えながら記念写真を撮っていました。

コッレオーニ礼拝堂 近くまで行ったら是非食べてほしい逸品

Polenta e Osei

「ポレンタ・エ・オゼイ」はベルガモでしか、まず、見かけない、コテコテの郷土菓子。味ももちろん美味しいのですが、それよりなにより、見た目勝負!のスイーツです。ポレンタ・エ・オゼイは、本来は、ポレンタ(とうもろこし粉で作った、オートミールのような食べ物)とオゼイ(小鳥)のローストからなる料理。ただ、本物は結構グロテスクなこともあって、それをスポンジケーキとチョコレートで表現したものが広く受け入れられるようになりました。

コッレオーニ礼拝堂 ワンポイントアドバイス

「”写真撮影禁止”ってイタリア語で何ていうの?」
コッレオーニ礼拝堂の中は撮影禁止。イタリアでは(近年だいぶ少なくなりましたが)時々「撮影禁止」の場所があります。撮影禁止のイタリア語は「Vietato fotografare(ヴィエタート・フォトグラファーレ)」。たいてい英語の「No photo」も書き添えられているのですぐにわかると思います。

コッレオーニ礼拝堂観光での注意点 押さえておくべき事項3選

コッレオーニ礼拝堂観光での注意点
  1. 館内は写真撮影禁止です
  2. 駅からはかなり離れた場所にあります。
  3. 高台にあるため、ケーブルカー利用が吉。

礼拝堂内は撮影禁止ですのでお気を付けください。私が訪問した際は隣接するサンタ・マリア・マッジョーレ教会の方は撮影オッケーでしたが、変更になっている可能性もあります。駅からは直線で約2.3キロ。徒歩でもアクセス可能ですが、高台にあるため、たいていの方は途中ケーブルカーを利用して向かいます。

まとめ

ヴェネト州いちの観光名所ヴェネツィアと、ロンバルディア州の中都市ベルガモ。一見何のつながりもないようにみえる二地点ですが、少し前までは一つの国として機能していました。イタリアのちょっと昔の地図などを紐解いて見ると、また新しい発見がありますよ!是非ベルガモではヴェネツィア共和国の名士、バルトロメーオ・コッレオーニを軸に、豊かな歴史探訪をお楽しみください。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。